« 2020年12月 |
メイン
| 2021年2月 »
昨日、吉井高校3年の授業が

終了しました。
木曜から、(28日から)
校内で美術の展示が
昨日まで行われて
いました。
私の担当した、陶芸作品

を撮影したので
紹介します。
上の写真は陶芸の
授業で制作した、マグカップ
とおちゃわん。
その下は、オブジェ風
の花瓶です。

今年の展示は郊外
の文化会館が使用できず
校内展示になりました。
授業が終わっても、まだ
生徒の作品が残ってい
るので、素焼き・本焼きを
来週しないといけません。
自宅では、自分の
作品の紙すきが終わり、

これから彩色し始め
る所です。
今回は、ガラスを
溶かした素材を活かして
何時ものように
蜜蝋でエンコスティツク
をします。
あけましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願い致します。
年末にリンちゃんとバニーさん
の椅子を作りました。
バニーさんの靴も、紐を結べるように
赤い紐を付けました。
( リン )
となりの人は誰?
( おとうさん )
アマビエだよ。
疫病をやっつけてくれる妖怪
さんなんだよ。
ららん藤岡にいたので、家に
来てもらいました。
( バニー )
今年はコロンウイルス
も収まってほしいわ!
( リン )
ところで、この椅子は

僕たちの専用の椅子だね。
なかなか座り心地が
良いな。
( バニー )
私の靴も一段と
かわいくなったわ!!
( おとうさん )
コロナウイルス
が収まって、また外にお出かけ
できたら良いね!
自分の作品もなんとか出来て
きたよ。
展示出来るように、作品の横も

手を入れたんだよ。
今日からまた仕事が始まる
ので、なかなか毎日制作
出来ないけれど・・・
少しでも納得出来る
作品が今年も出来ると良いな!
( バニー )
おとうさん、庭の蝋梅の木に
すずめさんがいっぱい来て
いるよ。
( おとうさん )

そうだね、毎日餌をあげて
いるからすずめさんがあそこに
来ているんだよ。
午前中で置いておいた餌はなく
なってその後、蝋梅の上で日向
ぼっこをしているらしいんだ。
んだ。
すずめさんも日本ではその
数が昔に比べて少なくなっ
ている
そうだよ・・・。
日本では害鳥と呼ばれている
けれど、見ていると癒されて
しまうな・・・。
昨年は餌台の上に屋根を
取り付けたんだけれど、
雨がなかなか降らなく
て乾燥しているネ。