- クリストファー・プリースト: 奇術師
これは、映画化(2006年)されて、小説と合わせて観ると面白い。
タイムマシンをテーマに描いた作品で、読み応えがある。 (★★★★)
- 小川洋子: 薬指の標本
彼女の感性が研ぎ澄まされている作品で、フランスで映画化された。彼女の小説の中で一番好きな小説だ。彼女の小説を全部端からから読んでもやはりこの小説が個人的には一番好きだ。 (★★★★★)
- ジェフリー・フォードの: 『白い果実』
ジェフリー・フォードの3部作の一つで、未来幻想小説。
『記憶の書』、『緑のベール』と読み進むと作品の全体像が明らかになるが、『緑のベール』では主人公(語る人)が別人になる。
なかなか以外な結末で、彼の探偵小説や主人公が絵描きの
小説もなかなかの読みごたえがあり、他の作家とかなり違い、新鮮な感じを受けた。 (★★★)
今日は風が強かったが

桜の花見に行きました。
( リン )
やっと念願の靴をおとうさん
に作ってもらって、花見に
行けました。
( バニー )
わたしも新しい皮靴を作って
もらってお花見をしました。
( おとうさん )
二人の靴は、皮靴を
縫って作ったんだよ。
気に入ってもらえると
嬉しいんだけれど・・・。
( リン )
ぼくの靴はなんとか合格

かな・・・。
( バニー )
わたしの靴はあんまりぴったり
ぢゃないけれど・・・。
でもお出かけできそうなので
合格かな。
( おとうさん )
初めてなので、かなり緊張した
けれど、なんとか靴ができて
ホットしました。
なかなか、靴ができなくて
苦労したけれど完成して
良かったです。
これで、春のお出かけが
出来そうです。
( バニー )

今日は渋川の小野池公園の
紫陽花を観に来たよ。
曇っていたけどお花が
本当にきれいね。
アナベルもあるわよ!!
今日は人があまりいなくて
良かったわね。
( リン )

こんなにきれいな花が
あるから目移りするね。
( おとうさん )
毎年ここに紫陽花を観に
来ているけれど、良い
ところだね。
松尾芭蕉の紫陽花の
俳句もあるね。
( バニー )
おとうさん・・・今度は
渋川の観覧車に乗りたいな
( リン )
ぼく、高いところは苦手だよ。
ここから近いグリーン牧場
に行ってみたいな。
( おとうさん )
今度また来ようね!
( バニー )

今日は桜の花見に来たよ。
ここは、おとうさんの畑にある桜の木だね。
今日は風が強くて、お花が散りそうだわ。
( リン )
ぼくはお花より、大福の方が
気になるな。
今日は、花見大福が食べれ
るのでうれしいな!
( おとうさん )
これを食べたら、犬のジャス君
にあいさつに行きたいな。
( リン )
それはぜったいダメ!!

( バニー )
リンちゃん、遠くで見る
だけならだいじょうぶだよ。
ジャス君・・・元気にしていた?
リンちゃん・・・ほらだいじょうぶよ。
( リン )
ジャス君も元気そうだね。
でも、近くに行くとまた・・・

かじられそうだな・・・。
( おとうさん )
ジャス君にも大福を
あげたいな・・・でも
甘いから虫歯になり
そうだからあげられないよ・・・。
( バニー )
また満開になったら、散歩
に来たいわ!!
でも、おとうさん新学期で
忙しそうだから・・・。
それと、工房の展示会
も私たち忙しいから、また

来れないかな・・・。
( おとうさん )
また来たいね!
忙しいけど・・・。