原 ミュージアム (渋川)に行く
先日渋川に寄った折に、原ミュージアムに訪れた。
あいにく、木曜が休日であることを知らずに行ったので、
そのことを学芸員に言われてそのまま帰ろう
としたら、別な先客(来賓)と一緒に中を観ることができた。
それも、収蔵庫の作品までも観ることができた。
原館長と主任学芸員の青野和子さんと来賓の方と私達二人が美術館の中を
回って、青野さんの作品解説に耳を傾けた。
そこには、大学で教えて頂いた李さんの作品や、山口長男さんの作品もあった。
なかなか貴重な作品があり普段なかなか観ることができないものばかりである。
井田照一さんの紙漉きの作品も収蔵されていたが、もう少しじっくり観たかった
と後で思った。でもこんな機会など今後無いことを思うと感謝しなければいけない。
今の企画展示は藤さんのおもちゃのインスタレーションが展開いていて、
カラフルな作品で、『とりかえる』関係性を持たせた面白いものだった。
『トイザウルスの秘境』 藤 浩志

コメント