最近のトラックバック

小説

  • クリストファー・プリースト: 奇術師
    これは、映画化(2006年)されて、小説と合わせて観ると面白い。 タイムマシンをテーマに描いた作品で、読み応えがある。 (★★★★)
  • 小川洋子: 薬指の標本
    彼女の感性が研ぎ澄まされている作品で、フランスで映画化された。彼女の小説の中で一番好きな小説だ。彼女の小説を全部端からから読んでもやはりこの小説が個人的には一番好きだ。 (★★★★★)
  • ジェフリー・フォードの: 『白い果実』
    ジェフリー・フォードの3部作の一つで、未来幻想小説。 『記憶の書』、『緑のベール』と読み進むと作品の全体像が明らかになるが、『緑のベール』では主人公(語る人)が別人になる。 なかなか以外な結末で、彼の探偵小説や主人公が絵描きの 小説もなかなかの読みごたえがあり、他の作家とかなり違い、新鮮な感じを受けた。 (★★★)

作品リスト

  • 眠れるエリニュエス
    最近制作した作品を紹介します。
Powered by Six Apart

2017年1月21日 (土)

アトリエ訪問

今日は今忙しい?

Img_2888

おとうさんのアトリエに

行ってみました。

( バニー )

 このガラスは何?

これ斜めになって、中が

みえるよ。

( おとうさん )

これはガラスを斜めに切って

今、加工して作品にするんだよ。

( リン )

ここに石がゴロゴロあるよ。

これは川原から拾ってきたの?

( おとうさん )

Img_2890

これは、テラコッタ粘土を850度

で焼いたものだよ。

これも作品にするんだよ。

( バニー )

これも作品かな?

真ん中に穴があるよ。

これはまだできていないの?

( おとうさん )

Img_2891

これも、もう少し手を入れて

作品にするんだよ。

( リン )

なかなか僕たちは外へ

遊びに行けないな!!

( おとうさん )

梅が咲く頃には、散歩

に行きたいね・・・。

2017年1月15日 (日)

この子は誰?

( バニー )

Img_2887

おとうさん・・・

この子は誰?

横で腰を振って

踊っているよ!

( おとうさん )

この子はぐんまちゃんだよ。

ソーラーシステムで踊るんだよ。

何時も車の中にいて

一人で踊っているんだよ。

 仕事が終わって車に乗って

帰ろうとすると、元気に

ぐんまちゃんが踊りながら

お迎えしてくれるんだよ。

Img_2886

( リン )

いいな・・・ぼくも

おとうさんの車でお出かけ

したいな・・・。

( バニー )

そうね、最近寒いからおとうさん

どこも連れて行ってくれないし

今日もビックサイトの骨董市

なのに連れて行ってくれなかった

のよ・・・。寂しい・・・。

お出かけしたい・・・!!

( おとうさん )

そうか・・・。

それじゃあ君たちも踊って

気分を楽しくしたら・・・。

( バニー )

・・・・・・。

おとうさんそんなこと

言うと、リンちゃんが泣いちゃう

よ・・・サンタさんも来なかったし

・・・!!

2017年1月 3日 (火)

あけましておめでとうございます!!

新年あけましたおめでとうございます。

Img_2882

今年もよろしくお願いします!!

( バニー )

ところでおとうさん、この

土の作品は何?

( おとうさん )

これはテラコッタ粘土と

言って、850度で焼くと

作品になるんだよ。

3月に個展があるから

作品を年始から作らないと

間に合わないんだ。

( リン )

そんなことより、去年

Img_2881

サンタさんが来なかった

んだよ!!

悲しい・・・crying

( バニー )

そうだったわね、でも

ケーキは届いていたわ。

( おとうさん )

今年忙しくてお家を

留守にした事が多かった

から・・・。

( バニー )

本当はサンタさんは、いないのかもね

リンちゃんには内緒だけど・・・。

( おとうさん )

そんなことはないよ・・・!

リンちゃんにそんなこと

を言っちゃだめだよ!

( リン )

何ひそひそ声で話しているの?

( おとうさん )

今年は良い年になると( ・∀・) イイネ!

2017年1月 1日 (日)

クリスマス

( バニー )

Img_2868

今日はクリスマスで

ケーキを食べたよ!!

でも、おとうさんは教員展

で忙しそう・・・。

 私たちは高崎シティー

ギャラリーへ作品を観に

行きました。

 ( リン )

おとうさんの作品は

3点出品しているね。

このガラスの中は

気になるな・・・。

 おとうさん、忙しそうで

Img_2872_2

 ・・・。

僕たち、少ししたら帰りたい

けど・・・。

今日は、クリスマスだから

サンタさんがもう来ているかも

しれないから・・・。

 ( バニー )

サンタさんまだ夜中で

Img_2875_2

ないと来ないわよ・・・。

でも帰ってサンタさん

を待ちたいわ!

( おとうさん )

みんな、おうちに帰りたい

んならそろそろ帰ろうかな

・・・。みんなサンタ

さんが気になるみたいだね。

 

2016年12月22日 (木)

もうすぐクリスマス

Img_2863

( バニー )     

クリスマスも近づいてる

けど、リンちゃんは何

をサンタさんに頼んだの?

( リン )

僕はね・・・靴を頼んで

いるんだよ。

おとうさんに頼んでも

お靴を買ってくれないから

サンタさんに頼んだんだ!

( バニー )

わたしは、靴下が良い

な・・・。

それとも、いちごのショート   

Img_2862_2

ケーキが良いな!

 おとうさんは何が良い?

( おとうさん )

そんなことより、今日は

高校の教員展があって、

その搬入日だから大変

なんだよ。

みんな、お手伝いして

もらいたいくらいだよ・・・。

( バニー )

おとうさん・・・クリスマス

の準備をしていないの?

Img_2864

わたしたち、24日はご馳走

を食べたいのに・・・!

( リン )

おとうさん忙しそうだけど

少し休まないとだめだよ。

僕たちと一緒にケーキ

を食べようよ!!

( おとうさん )

みんな!その作品は

今、搬入の為に梱包

しているんだから、乗ったら

だめだよ!

( リン )

このガラスはクリスマス

の飾りじゃないの?

( おとうさん )

君たちはクリスマス

のことしか考えていない

からそう見えるんだよ。

・・・。

わたしも、クリスマスに

は少し休みたいな・・・。

2016年12月 6日 (火)

今日は高崎シティーギャラリーに来たよ!

今日はおとうさんの展示

Img_2852

を観に来たよ!

『ぐんたま展』

( 第六回トリエンナーレ )

と言う展覧会で、大学の

同窓生達の展覧会なんだって。

( リン )

おとうさんの作品も

完成して、展示しているね。

Img_2858

こけしさんも展示しているよ。

僕たち寒いから冬眠したかったけど

ここに来たら、色んな作品が

あるんだね!

( バニー )

おとうさんは忙しそうで

私たちをあんまりかまって

くれないから、なかなか

お外に出れないわ。

 今日は天気が良くって

暖かい日で良かったわ。

もう12月だなんて早いわね。

Img_2856

2016年11月19日 (土)

カリエールについて

先日観たカリエール展について

Img_new

少しお話したいと思います。

 私がカリエールを知ったのは

大学生の頃です。

神田の古本屋で1970年に開催

された、彼の展示の図録を

購入してから実物を観たのは

ロダン美術館(フランス)で

初めてでした。

それ以後は、新潟市美術館

にて数点の作品を観ました。

 実際にかれの大きな展示

Img_0001_new

を観たのは、国立西洋美術館

で開催(2006年)された

ロダンとカリエール展でした。

長年、彼の作品にはひかれる

ものがあって、あのセピア色

の独特な作風の中に神秘的な

ものを感じていました。

家族を中心に描いていて、それが

誠に愛情深い印象がありました。

今回、彼の個展を観てやはり

奥深い作風を感じました。

 ぼんやりした、未完成かと

思われる作品の中にも何か

M_carriere

想像力を掻き立てるものが

存在していました。

 彼の子供や奥さんに対する

愛情がにじみ出ているところ

はやはり、心をつかんで

離しません。

2016年11月18日 (金)

今日は東京に来たよ!

( バニー )

Img_2838

今日は家族三人で、東京に来たよ。

おとうさんが、観たいと言う

東郷青児美術館で開催されている

カリエールの展示と、国立西洋

美術館で開催されているクラナハ

を観にやって来ました。

 新宿の美術館は24階にあって

スカイツリーも見えたよ!!

( リン )

あのロケットのようなビルは

なに?

( おとうさん )

あの建物は東京モード学園の建物

Img_2840

だよ。

繭をモチーフにしているんだよ。

すごいね!

それより、おとうさんはカリエール展

を観たいから君たちはここで

待っていてね。

( リン )

バニーさん、あそこにスカイツリー

も見えるよ!!

( バニー )

色んな建物が見えるわね!

電車も小さく見えるわ!

( リン )

Img_2841

今度は僕たちはどこに

いるでしょうか?

( バニー )

私たちはここよ!!

この文字の中にいます!!

おとうさんはまだ展覧会を

観ているから、私たちは

新宿の町を散歩しています。

 

 

( バニー )

Img_2842

今度は上野の国立西洋美術館

の前に来ました!

ここは最近世界遺産に登録

されて、人が多いわね!

( リン )

もう少しお散歩したいな。

でもそろそろ帰らないと

遅くなっちゃうな・・・。

今度はディズニーランド

に行きたいな!

( おとうさん )

もう帰らないと暗く

なるから、群馬に帰ろうね

・・・。

Img_2845

( バニー )

おとうさん、このトナカイさん

動いているよ!

プレゼントもいっぱいあるね!

私の家にもトナカイさん

お願いしたら、プレゼントを

送ってくれるかしら?

 何がいいかな・・・?

Img_2844

 

 

 

 

 

 

 

2016年11月12日 (土)

今日はジャス君に会いに行ったよ

 この間、ジャス君の家に行ったら

Img_2819

ジャス君が居なかったので

お父さんが、飼い主の塚田さん

に聞いたら、引越しの最中で

もう違う場所にお引越しを

しているとのことでした。

 今日はお父さんと一緒に

ジャス君のところに行って

みました。

ジャス君の隣の家のひとが

犬の鳴き声が嫌いみたいで、

夜はゲージの中で過ごしている

とのことです。

 久しぶりに会ったジャス君は

元気そうだったので、安心しました。

Img_2836

でもジャス君に会えないと寂しい

な・・・。

 おとうさんだとジャス君がわかって

飛びついてきたのでびっくりしたね!

リンちゃんとわたしは、また

いつかジャス君に会いたいね。

2016年10月30日 (日)

作品を甘楽中学校に寄贈しました。

 先日、甘楽町の中学校に

Kousya2

作品を寄贈しました

29日は、中学校の体育館

にてNHKの『真打ち競演』

と言うラジオの収録で

中学校に行き、私の

Img_2214

作品の展示を確認

させてもらいました。

詳しくは、中学校のHP

で、確認できます。

http://www.nc.kanra-jhs.gsn.ed.jp/index.php?key=jodwo15pd-21#_21

最近の写真