最近のトラックバック

小説

  • クリストファー・プリースト: 奇術師
    これは、映画化(2006年)されて、小説と合わせて観ると面白い。 タイムマシンをテーマに描いた作品で、読み応えがある。 (★★★★)
  • 小川洋子: 薬指の標本
    彼女の感性が研ぎ澄まされている作品で、フランスで映画化された。彼女の小説の中で一番好きな小説だ。彼女の小説を全部端からから読んでもやはりこの小説が個人的には一番好きだ。 (★★★★★)
  • ジェフリー・フォードの: 『白い果実』
    ジェフリー・フォードの3部作の一つで、未来幻想小説。 『記憶の書』、『緑のベール』と読み進むと作品の全体像が明らかになるが、『緑のベール』では主人公(語る人)が別人になる。 なかなか以外な結末で、彼の探偵小説や主人公が絵描きの 小説もなかなかの読みごたえがあり、他の作家とかなり違い、新鮮な感じを受けた。 (★★★)

作品リスト

  • 眠れるエリニュエス
    最近制作した作品を紹介します。
Powered by Six Apart

2014年10月21日 (火)

おとうさんの畑

 今日はおとうさんの畑を

Img_1456

バニーさんと観に行き

ました。

 

この下は何を栽培

しているのかな?

(おとうさん)

この下にキャベツを

植えたんだよ。

そうそう、バニーさんの好きな

にんじんも植えて、今葉っぱ

Img_1455

が出てきたばかりだよ。

(バニー)

このにんじん、どんな

にんじんなの・・・。

(おとうさん)

ヨーロッパ原産の黄色い

にんじんなんだよ。

(リン)

おとうさん・・・リンちやん

にも何か作って。

(おとうさん)

さつまいもはどうかな・・・。

今年はあんまり出来は

Img_1457

良くないけど・・・。

今度、おいも掘り手伝ってネ。

(リン)

・・・ ・・・ ・・・。

今度は、みんなでいも掘りに

             来る予定です。

2014年10月19日 (日)

展覧会を観に行く

家でザクロジュースを飲む

Img_1449

二人の会話。

(リン)私たちも、たまには飲んで

気分を変えないといけないネ!

(バニー)そうだネ。

このザクロジュースすっぱいネ。

ところでこの間、東京におとうさん

に連れられて行ったとき、銀座の

歩行者天国で白塗りの集団に

会ったよ。

私と同じ白い色だったので、記念

撮影しました。

(リン)バニーちゃんこれ君の

Img_1466

Img_1465

兄弟みたいだよ!!

(バニー)こんな兄弟いるわけないでしょう・・・!

それから、赤坂のTBS

に行ってその近くで

少し休んだよネ。

Img_1459

(バニー)そうだね、そこのレストラン

のウエイトレスさんに見られて、

この子達は何ですかと聞かれ

たよネ。おとうさん必死に

何か話していたけど・・・。

おとさんの困っているすきに

私達おとうさんの大学の同級生

の展覧会を観に行きました。

Img_1461

おとうさんごめんなさい。

(リン)展覧会に陶芸の作品が

あって、二人で記念撮影させて

もらったネ。

この顔は、何に人の顔かな・・・。

この人も日本人じゃないよネ。

足元で観察したけど、話しかけても

何もしゃべらなかったよ。Img_1464

この展示は三世代の

展覧会だそうです。

吹田さん一族ですネ。

(バニー)リンちゃん、ちょっと

私達少し休みましょう。

(おとうさん)こんな所で休んでいると

Img_1462

お店の人から何から言われるよ!

(リン)おとうさんこの上の作品は

誰の作品なの。

(おとうさん)この作品は文明先生

の花火をテーマにした木版画だよ。

先生は僕の通っていた大学の先生

だったんだよ。

(バニー)きれいな花火だネ!!

高崎で観た花火に似ているよ・・・。

(おとうさん)そろそろご挨拶して

皆で帰りましょう。

今日はありがとうございました。

炬燵の上で、二人の会話は

・・・・・・後編に続きます。

2014年10月12日 (日)

今日は台風前に畑を整備する

 先日病院で、経過をみる

Img_1436

ことになり、治療もしなかった。

時々、不整脈のようなものが

でるのだが、日常には問題

がないと言うことで、自宅に

帰って来た。

 それでも少し不安が残った。

そんななか、台風が来るので

草退治を早々にして、畑の整備

Img_1438

をした。

 今度の台風は18号より大型

の19号らしい。

ビニールハウスが飛ばされなければ

良いのだが・・・。

明日は父の命日だ。

お墓参りに行くのだが、明日の

朝はまだ大丈夫なのだろうか

・・・・・・。

 リンちゃんたちは昨日

炬燵を作ったら、そのうえで

今日はうたた寝をしていた。

少し静かにしていてもらって

その間に作品を制作し始めた。

だんだん寒くなるけど、二人とも

風邪をひかないようにネ!!

2014年10月 9日 (木)

おとうさん病院へ行く

今日は、先日高碕医療センター

Img_1422

に、循環器の検診の結果

を聞きに行きました。

本当は、予約は15日だった

のですが、間違って今日

来てしまったのですが・・・。

(リン)おとうさん心配だな。

心臓が悪いって言ってたけど

だいじょうぶかな・・・。

(バニー)おとうさんこの間、山に

Img_1434

柿を取りに行ってきたけど身体

に悪かったんじゃないのかな。

なかなか戻ってこないね・・・。

こんなことならこの間のこと

リンちゃんあんなに怒らな

ければ良かったのに・・・。

(リン)そうかな・・・でも

おとうさんのせいでぼくの

縞模様の毛が少しはげ

たんだよ・・・。

(バニー)ぼくだってジャスに

食べられるところだったんだよ

ひどいね・・・。

だけど、おとうさん遅いね・・・。

Img_1435

ぼくたち、お家に早く帰りたい

よ・・・今日はにんじんじゃなくて

柿を食べてみようかな、それとも

おとうさんが作っていた

ザクロジュースが飲みたいな。

*ちなみにザクロジュースとは

柘榴をミキサーで砕いてジュース

にしたものです。

 秋の味覚いっぱいで、すっぱい

なかに独特な柘榴の風味が

何とも言えない美味な味わい

があります。

そんなことより

・・・・おとうさんより食べ物のほうが

気になるバニーさんでした。

2014年10月 7日 (火)

柿を干す

 先日渋柿を山から

Img_1426

取ってきて干した。

かなり時間が掛かった

のだが、150個ほど干せた。

今年の柿は小ぶりで少し

がっかりした。

 それでもなんとか秋らしい

風情になってきた。

イチジクも収穫して、ジャム

Img_1428

にしたり、乾燥した。

 

 甘ガキもかなり生の

ものがあり、毎日食べて

も食べきれない。

 そうそう、リンちゃんに首輪

をプレゼントした。

気に入ると良いのだが・・・。

 バニーさんの首輪もなかなか

Img_1430

良かったので、リンちゃんにも

掛けてあげたかった。

 それから、今日

『思い出のマーニー』

の本を読んだ。

始めはあまり面白くなかったが

後半にかけての謎解きが興味

が沸き、一気に読めた。

 少女の内面の成長物語で、

221

小学生が対象の本にしては

かなり内容が高度ではなかろうか。

 ジブリの映画は観ていないが

今度、是非みてみたいものだ。

2014年10月 2日 (木)

おとうさん病院日記

リンちゃんその後様子

Img_1414

はどうかな?

(リン)・・・・・・

返事してくれない・・・。

まだ怒っているのかな。

 おとうさん今日、検診で

病院でホルダー検診の

機械を身体に付けてもらった

んだ・・・。

(リン)・・・これなに?

Img_1417

これはね、心電図を計測

する機械なんだよ。

おとさん、心電図に異常があった

ので、検査の為に今日病院で

付けてもらったんだよ。

(バニー)この青いランプが点滅

していて、面白いね!!

おとうさんリンちゃんをそのままに

して、お仕事に行ってしまったから

きっと今度は神様がいましめの

為にこれを付けさせたのかな?

 

(おとうさん)こらこら二人で

Img_1421

遊ばない・・・。

みんな元気だな・・・。

おとうさん心配してくれないのかな?

(リン)おとうさん今度またどこか

連れてって!

(おとうさん)ジャスくんのところに

また行くかい・・・。

(リン) ・・・・・・!pout

2014年9月24日 (水)

リンちゃんジャス君に会いに行く

リンちゃんが再度ジャス君

にご挨拶に行った。

Img_1397

私もジャス君にリンちゃん

を紹介しました。

 ジャス君は今日は涼しかった

のでボブハウスから出てきて

ご挨拶・・・。

 (リ) リンです・・・よろしくね。

     おとうさんが何時もお世話

     になっています。

(ジャス) リンちやんいい匂い        

Img_1401_2

     がするね。

     ・・・ ・・・

リンちやん危ないよ、おとさん

心配だな・・・。

あっ・・・リンちやん食べられちゃう

(リ) ぎゃー・・・crying 痛い・・・

(おとうさん) ジャス!!

      ダメよ ダメダメ・・・。

(リ)おとうさんそんなこと

  言ってないで助けてー。

Img_1402

  

  

 ジァス!!これは食べ物じゃ

ないんだよ!!

すぐに救出して家に帰って包帯

を巻きました。

(バニー)リンちやんに、なにするの!!

   ああ悲惨な目に合ってしまった。

   リンちやんだいじょうぶ・・・。

Img_1398

(リ)おとうさん・・・ぼくのおしり

 と首に傷があるのどうして

 くれるの。

(おとうさん)ほんとだ、おしり

 に傷がある・・・。

バニーさんも危なかったね・・・。

 (バニー)おとさんが付いていて

 こんな痛い目に合うのだから

Img_1408

 お医者に急患で連れて行って

 ね・・・。

(おとうさん) とにかく今日は

 包帯を巻いておこうね・・・。

 おとうさんは今日は

定時制で夜のお仕事

なので、帰って来たら

直ぐにお医者に連れて

行くからね!

(リ)そんなこと言って

 リンちやん死んじゃう

 から・・・shock

 

(おとうさん) ごめんね・・・・・・。

   今日は学校から帰って

来る前にスーパーでリンちゃん

の好きな食べ物を買って来るから

許して・・・・・・。

それまで、バニーさんリンちやん

のことを看病して下さい。

よろしくネ・・・。

 

      

2014年9月18日 (木)

鬼石へ行く

先日、鬼石のお月見

Img_1353

フェスタへ展示作品を

持って行く。

リンちゃんとバニーさん

も連れて行った。

二人とも、先日の個展の会場

で、はしゃいでいたが今度は

少々疲れ気味であった。

イベント(ジャズの)主催者の

シノさんの作品の横でも

記念撮影をした。

 二人とも疲れていたので、

Img_1359

すぐに帰宅させた。

二人は今は自宅でおしゃべり

を楽しんでいます。

おとうんさんは毎日忙しく

て、今日は白菜を畑に

植えていました。

涼しくなってきたので二人

とも風邪をひかないでね・・・。

2014年9月10日 (水)

個展を観る

個展会場のリンちゃんと

Img_1336

バニーさんとの会話

以下  (リ) (バ)で会話を表記する。

(リ) 今日は赤城の近くに、

おとうさんの作品を観に来たけど・・・。

おとうさんの作品はなにが描いて

いるのか分からないんだけれど

バニーさんは分かるかな?

(バ) 私も分からないけど、吊り下げて

いる作品は乗ってみると面白いよ。

おとうさん・・・にんじんも描いて

欲しいんだけど・・・。

(リ) ぼくも作品に乗ってみたけど

ちょっとワイヤーが

Img_1337

じゃまだな・・・。

(バ) 今日は午前中はお客さん

が来ないから遊んじゃおうか

・・・。

(リ) ぼくたちも、お客さんが

会場に来たら、おとなしく

すわっていれば、みんな

作品だと思うかな・・・。Img_1339

Img_1332

 

2014年9月 8日 (月)

個展

 アートミュージアムで個展を開催Img_1325

しています。

初日は天気が悪く、午後から知り合い

の方が来ました。

 リンちゃんとバニーさんにも来てもらい

ました。

バニーさんは耳がかけたので、手術

して元どうりになりました。

Img_1333箱に最初はリンちゃんの名前を書いて

置いたのですが、バニーさんの名前

も付けました。

 

 バニーさんは作品の上に乗って

遊んでいました。

展示を観てリンちやんはどう感じ

たのかな・・・。

Img_1338

 

 

 

  

最近の写真